1. HPビルダーやら
ええ、今でこそ、WORDPRESSなんていう、簡単にHPが作成できるツールがありますけどね。HP作りといえば、やっぱり「HPビルダー」を思い浮かべる人って、多いと思うんです。それなりの労力と費用をかけて、沢山の人たちが、汗をかきながら、HPを手作りしていたんですよ。

2. mixi(ミクシィ)やら
そのうち、無料のブログサイトやら、mixi(ミクシィ)みたいに、日記が書けるサイトなんかも登場したりね。
ええ、私もブログサイトで文章を公開したり、mixi(ミクシィ)に登録して、電子的に日記を書いたり、していましたね。
HPこそ、今日まで持たないまま来ましたけど、インターネット上で情報を扱うみたいなことは、わりと長いことやって来ているように思います。

3. WORDPRESSやら
そうですねぇ、WORDPRESSというツールが、いったい何者なのかといった根源的な問いをいったん脇に置いて、教本を片手に(教本通りに)、わりとスムーズにHP作りができていると感じています。
「まるで夢のようだ」というレトリックがあります。WORDPRESSを用いたHP作りは、夢の中のようです。
ただし、夢見心地で易しく作れるという意味では決してなく。おそらくは、あきらかに「最低限のIT力」や「最低限の英語苦手じゃない力」に裏打ちされており。
その上で、うっとりしながら、HP作成を行っているなという感覚です。
この感覚って、私だけのもの?
4. HPの未来やら
無意識に思い浮かんだことは「HP同士のバトル」というフレーズ。トランスフォームして、戦う。未来は今よりも、HPを所持している人が増えているのでしょうか。
